ジャグラー設定判別ツールを使用するメリット・デメリット各3選を解説

タイトル名とスランプグラフ画像

みなさん、設定判別ツールは活用していますか?

ジャグラーは確定演出がないので、設定を確定させることは不可能であり、設定判別するにもなかなか難しく、どうしてもツール等に頼らないといけませんね。

勝つためには高設定を稼働していくことが一番大事で、それといかに低設定を打たないようにリスク回避
してもいくか。


この2点が非常に大切なことです。

簡単そうにみえるジャグラーですが、意外と奥が深く、その攻略には難易度が高かったりもします。

そんな中で、設定判別ツールを使えばある程度の設定の判断がつくようになるので、非常に助かりますよね。

ですが、設定判別ツールは使い方によって、メリットになるし、デメリットにもなることがあります。

ここでは、そんなジャグラー設定判別ツールを使用するメリット・デメリット各3選のお話をしていきたいと思います。

この内容を理解して使用するのと、しないのとでは立ち回りの行動・結果に表れてくるので、参考にしてください。

マナビー

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!

<初心者の方へ設定判別ツールとは>

設定判別ツールとは、BIG回数、REG回数、総回転数、ぶどうの数等を入力しておよその設定の判断ができるツールです。

(ジャグラー 設定判別ツール)で検索するとツールがたくさん出てきますので参考に。

ただ、このツールを活かすためには、小役を数える勝ち勝ちくんが必要になります。

実践中にブドウやチェリー等の回数を数えて設定推測する機械です。

みなさん、台の前に置いてポチポチと小役をカウントしているので、見てみてください。

また、ぶどう逆算ツールといって、総回転数、BIG回数、REG回数、出玉の差枚数を入力することによって、その台のおよそのブドウ確率を算出することができ、機種によって設定差のあるブドウ確率の確認もできるツールもあります。

これらを駆使して、ジャグラーで高設定をツモるために判別をしていくのです。

スポンサーリンク
目次

設定判別ツールを使用するメリット3選

実践中におよその設定が推測でき、続投の判断が可能

この使い方がもっとも設定判別ツールの大きな役割です。

今打っている台は現時点で最低でも設定4以上はあるのかな?
設定が悪そうならやめたいんだけどな?
周りの台の調子はどうかな?


などなど、いろいろと考えながら打つと思いますが、現時点の台の状況を設定判別ツールを使えばある程度の判断ができるようになります。

押し引きの判断ができる上では、参考になってきます。

今後の店選びの参考にできる

ジャグラーで勝ちにこだわるなら店選びは超重要です!

各店の出玉データをアプリ等で確認できるので、このホールはどの日に高設定を入れているのか?

店によってジャグラーが強い日、強い曜日等まったく違うので、設定判別ツールを使って高設定投入の信頼度チェックをすれば店選びの参考になります。

あとは、ホールからのラインやホームページ等で強い示唆があるかもしれないのでしっかりチェックしておきましょう。


自身の立ち回りの反省ができる

勝ち負け関係なく、今回の実践結果において自身の立ち回りがどうだったのかと振り返る上で、設定判別ツールを使うことでさらに信頼度が増し、今後の立ち回りの参考になります。

この反省をふまえて、これがダメだった、これが通用した、これは今後試してみよう等、店によって行動基準が変わるので勝ちにこだわるならば必須の確認行動です。

こういった小さなチェック行動の積み重ねが、勝っていく上で重要になってきます。

設定判別ツールを使用するデメリット3選

回転数が少ないと参考にならない

設定判別ツールの信頼度をあげるには、回転数を上げないと信頼度が落ちてしまいます。

1000G、2000Gほどでの回転数では確率のブレがおこり低設定が上振れすることはザラ、またその逆で高設定が下振れすることもザラにあります。

個人的には最低3000Gほどほしいところですが、それでも…といったところです。

ですのであまり過信しすぎないようにあくまでも参考程度にとらえるスタンスをもっておきましょう。

挙動が悪いと高設定を捨ててしまう可能性がある

初心者の方に多いのが高設定を打てば必ず勝てると思っている人たちが多いということです。

スランプグラフは必ず右肩上がりになるものだと考えている方もいます。

その考えは是非改めていただいた方がいいです。

確かに高設定は勝ちやすいのは事実ですが、100%勝てるわけではありません。
当然負けることもあります。

この思考が強いと設定判別ツールで低設定の結果が出てしまうと高設定を捨ててしまうことになりかねません。

経験も重要ですが、店の特日、周辺の状況、台選びの根拠やツール結果等、総合的な判断が必要なので、判別ツールだけで押し引きを判断するのは注意が必要です。

過信しすぎると引き際を失敗してしまう

設定判別ツールを信用しすぎると痛い目にあうことも多々あります。

例えば、設定判別ツールで設定6ぶっちぎりの結果が出ていると安心してしまい、引き際を誤ってしまうというもの。

ジャグラーは急に台が変わったかのように出方が豹変することがあります。

みなさんも経験があるのではないでしょうか。

判別ツールでいい結果が出たとしても安心せずに、常に状況の変化に対応できるような心構えで挑みましょう。

スポンサーリンク

まとめ:設定判別ツールのメリットデメリットを理解した上で、使用しよう!

ここでは、ジャグラー設定判別ツールを使用するメリット・デメリット各3選を解説してきました。

メリット

  • 実践中におよその設定が推測でき、続投の判断が可能
  • 今後の店選びの参考にできる
  • 自身の立ち回りの反省ができる

デメリット

  • 回転数が少ないと参考にならない
  • 挙動が悪いと高設定を捨ててしまう可能性がある
  • 過信しすぎると引き際を失敗してしまう

ちなみに私はあまり判別ツールは日中使うことはありません(実践後の反省材料だけに使います)

日中は自分の脳が自然と解析してくれます。(要は、慣れです)

長い経験の中でそれが自分にあっています。

決して私のやり方が正解というわけではなく、いろんなやり方がありますので、日々自分にあった方法を研究してみてください!

さすがに、初心者の方は真似できないと思うので、最初は判別ツールを使いながら、あくまでも自分にあった立ち回りによって勝てる方法を身につけていただき、不要なものは使用しないといったスタンスを持てばいいと思います。

今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!

ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。

スポンサーリンク
タイトル名とスランプグラフ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次