11回目のマイジャグラーVの攻略実践報告をしていきます。
今回は特に、単独レギュラーの癖の強い出方についてお伝えします。
出方の癖は、単独レギュラー以外のフラグにも同じことが言えるのですが、明らかに存在すると当ブログではお伝えしています。
そんな癖がある時点で、もはや完全確率ではないのです。
今回の実践内容の出方の癖が、一番わかりやすいパターンでしたのでお伝えしていこうと思います。
このパターンを把握してみましょう。
では、参考にしてみてください。

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
マイジャグラーV攻略実践報告
今回のホール様は、特日かつ並びに期待できるので行ってきました。
ただ、並びではなく単品投入も存在するので並び狙いの過信は禁物となります。
過去の投入傾向を見返しながら予想していくわけですが、なかなかピンポイントにツモることは容易ではありません。
稼働の最中も常に周りの反応をチェックしながら、高設定を探し出していきます。
今回の狙い台としては、やはりマイジャグラーVで様子をみながら移動も視野に入れて稼働してきました。
そんな思考の中、狙い台が悪くない反応をみせてくれます。
これはもしかして、ツモったかもしれないと思いながらの実践稼働となりました。
今回先にお伝えしておきたいのですが、前日閉店まで稼働していたことと帰宅後にその日のデータ整理の為に、当日かなり寝不足状態での稼働となってしまいました。
ちなみにその前日の実践内容はこちら。
ジャグラーガールズSS攻略実践(6)ぶどう確率に固執注意編
稼働中も眠気との戦いで、顔を叩きながら打っていたのですが、前日の疲労もあまり抜けておらず、やはり睡眠は大事ですよね。
年々、歳をとるにつれて疲労感が抜けにくくなっていますww
やはり、体調管理は大事だと改めて感じた次第です。
今回はそんな状態だったので途中で帰宅しています。
その点はご了承ください。
ですが、やめた後の履歴データもあわせて載せておきます。
個人結果と最終履歴
個人結果
個人総回転数5750G
BIG25回(1/230)
REG19回(1/302)
合算値1/130
単独BIG18回(1/319)
チェリーBIG7回(1/821)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG13回(1/442)
チェリーREG6回(1/958)
ぶどう確率約1/5.63
設定45?
個人最終履歴


最終履歴データ


後任者のみの結果
総回転数2588G
BIG11回(1/235)
REG10回(1/258)
合算値(1/123)
スランプグラフ


では、実践報告です。
投資は8本で、お伝えしていたとおり途中でやめてきました。
結果は+1422枚の勝ち。
ヤメた理由は、この時ハマりが長くなっていたのと、追い打ちの眠気で思考が追い付かずヤメましたww
その後は、スランプグラフの通り伸びていきましたねぇ。
ただ打つだけの作業なんですが、やはり体調管理はしっかり整えないとキツイ…。
若い頃の感覚で行くのは改めないといけませんホント。
では、今回の展開を恒例の単独ボーナス間等で考察をしていきます。
単独ボーナス間を確認しよう
今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
ボーナス回数 | 単独BIG間 | 単独REG間 |
---|---|---|
① | 133 | 18 |
② | 659 | 128 |
③ | 864 | 159 |
④ | 471 | 592 |
⑤ | 12 | 163 |
⑥ | 5 | 112 |
⑦ | 202 | 498 |
⑧ | 213 | 54 |
⑨ | 19 | 317 |
⑩ | 89 | 1840 |
⑪ | 427 | 634 |
⑫ | 425 | 817 |
⑬ | 175 | 66 |
⑭ | 266 | (601) |
⑮ | 46 | (700) |
⑯ | 629 | (464) |
⑰ | 391 | (406) |
⑱ | 145 | (14) |
(603出ず) | (24) | |
(276) | ||
(164) | ||
(41) | ||
(167) |
では、今回の考察をしたいとおもいます。
朝イチのスタートとしては、単独BIGの当たりが重く追加投資をしながらの展開となります。
そんな中、単独REGは比較的に当たりが軽く、序盤はREG先行の嫌なスタート。
序盤2100Gまでのデータ
回転数2100G時点
BIG6回(1/350)
REG11回(1/190)
合算値(1/123)
単独REG9回,チェリーREG2回
この時のぶどう確率も良好で、単独REGも設定6以上の確率だったので多少BIGが弱くても続行。
そんな弱かったBIGが急に当たりだします。
単独BIGピンクライン➃以降は、深くハマることなく当たり続けました。
ただ、入れ替わるように単独REGがハマりだします。
単独REGブルーライン⑩~⑰間を見てください。
わかりやすいハマり方をしますよね。
カッコ内の数字はヤメた後の数値なので、単独かチェリー重複かはわかりませんが、ハマりが偏っています。
これがジャグラー特有の出方の癖です。
この山を乗り切れば、また単独REGの軽い当たりが戻ってくるといった定番のパターンです。
このように各フラグごとに分けて見ると、好不調の出方がわかりやすく確認できるのです。
まとめ
今回のポイント
今回の単独REGのような出方は、頻繁に起こるので把握しておきましょう。
当然、単独BIGも同じような出方をします。
単独BIGの出方を把握することは、非常に重要なので理解しておくことです。
この出方が理解できれば、やめ時もわかってきます。
仮に、閉店まで打てる時間があるのであれば、単独BIGのハマりを乗り越えられる時間があるのかどうかを逆算して、続投か引き上げかを決断できるわけです。
ただ、この話を聞いたところで、言っている意味がわかったとしても本当に実践でヤメていいのか不安ですよね。
ですので、まずは予想しながら打ってみるといいでしょう。
「ここからハマりだすだろうな」や「ここを乗り切れば当たり出す」とか予想しながら打ってみることです。
わたしはもはや出方が身体に染み付いているので、この先の予想がついてしまいます。
慣れないうちは、やはり経験がモノをいいますから、たくさん稼働して経験値をあげることです。
継続して勝っていきたいのであれば、しっかりジャグラーと向き合っていきましょう。
最近よく見る、ながらスマホとかありえません。
目押しも雑になるので邪道ですねww
まぁ、人それぞれですし自由にしてもらっていいのですが、ジャグラーで勝っていきたいのであれば改めてしっかり向き合っていきましょう。
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。
みなさんの気になる名機が見つかる!自宅でパチスロを堪能しよう♪
ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様
コメント