10回目のジャグラーガールズSSの攻略実践報告をいたします。
今回は、ボーナス履歴を見る限り高設定に見えるのに、中身が低設定のような台を途中でやめてきました。
ジャグラーは、低設定でも一時的に出ることがあります。
朝イチから一時的に出てしまうと、履歴がどうしても高設定のように見えます。
ただ打っている私からしたら設定低いなと感じて打っていました。
この場合は、やめ時を探りながらの実践となります。
注意してほしいのが、このような履歴の空き台を後ヅモ狙いで打ってしまうと負けてしまいます。
履歴打ちによる後ヅモ狙いのデメリットは、この点にあります。
履歴に騙されるのです。
「自分が後ヅモ狙いで打ちだしたらハマり出した」は正に今回のパターンです。
ではいったい、どのような展開だったのか?
また、いつやめるのがいいのか?
今回の実践は、低設定の勝ち方でもあるので、参考にしてみましょう。

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
ジャグラーガールズSS攻略実践報告
今回のホール様は、少数台機種が全台系の期待ができる情報が入ってきたので行ってきました。
単品狙いも有効なので、全台系を狙いつつ最悪単品でツモれれば幸いといった感じで台を選択します。
ここは単品でもよく入ることがあるジャグラーガールズSS狙いでいきました。
抽選番号は81番でしたが、ジャグラーガールズSSに誰も先客はおらず台を選択し放題。
余裕で狙い台を押さえての実践となります。
ただ稼働を開始して早々ぶどうが弱い…。
朝イチぶどうのご機嫌だけで設定が低いと見切るのは早いのですが…。
それに、朝イチからジャグラーガールズSSが4台中2台しか稼働していない状況。
全台系の確認が進まない中、とりあえず自分の台を信じて打ってみることに。
果たして、どうなったのか?
では、結果報告していきます。
個人結果と最終結果
個人結果
個人総回転数4300G
BIG20回(1/215)
REG17回(1/252)
合算値1/116
単独BIG9回(1/477)
チェリーBIG11回(1/390)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG11回(1/390)
チェリーREG6回(1/716)
ぶどう確率約1/6.58
設定23?
個人最終履歴


最終履歴データ


後任者のみの結果
総回転数3553G
BIG10回(1/355)
REG7回(1/507)
合算値(1/209)
スランプグラフ


では、実践報告です。
投資は8本かかりました。
結果は、+835枚。
やめた時の個人結果を見る限り、履歴上では高設定に見えませんか?
ただわたしは、履歴や設定関係なくこの先出玉が増えないと判断したらやめます。
やめた直後多少上昇しましたが、出てもまた同じやめた位置まで個人的に粘ってしまうので一緒です。
結局、安定の下山が待っていました。
後ヅモ狙いしたユーザーは、この履歴にダマされてしまいます。
これが履歴打ちのデメリットであり、たとえ履歴がよくても負けてしまう原因です。
要は、低設定の誤爆がこれを生み出すのです。
では、恒例の単独ボーナス間等で考察をしていきます。
単独ボーナス間等を把握しよう
今回は単独BIGボーナス間と単独REG間を表にしました。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
ボーナス回数 | 単独BIG間 | 単独REG間 |
---|---|---|
① | 923 | 445 |
② | 837 | 584 |
③ | 51 | 222 |
④ | 26 | 706 |
⑤ | 29 | 65 |
⑥ | 189 | 368 |
⑦ | 365 | 212 |
⑧ | 287 | 150 |
⑨ | 1422 | 123 |
⑩ | (193出ず) | 60 |
⑪ | 499 | |
(888出ず) |
では、今回の考察をしたいとおもいます。
まずBIGボーナスですが、チェリー重複BIG(レアチェリー含)が朝から好調時期に出会えました。
たった4300Gで11回出てきます。
これは、低設定でも普通に起こります。
ジャグラーはBIG確率にそこまで設定差はないので、特に不思議な現象ではありません。
ですので、確率分母の重いチェリー重複系の設定差は1日単位では何の参考にもならないので注意しましょう。
この後、チェリー重複BIGはハマったと思われます。
また、これはチェリー重複REGも考えは一緒です。
低設定でもチェリー重複REGの好調時期があるので、これも履歴による後ヅモ狙いで騙される挙動になります。
一方、単独BIGは朝からハマる展開でしたが、チェリー重複BIGが好調もありなんとか乗り越えられました。
その後、いきなり単独BIGのジャグ連が始まり、簡単に1500枚あたりまで出玉を増やします。
ただ、勢いはここまで。
朝のハマりから一時的に出ましたが、また単独BIGが1422Gとハマる展開。
この展開は、先行きに期待できません。
また、単独REGも当りはするものの、高設定らしい当たりの勢いがないので、低設定の一時的な高挙動と判断。
さらに、トドメのぶどう確率がまったく良くなる気配がなく、総合的な判断でヤメを決断しました。
その後の結果は、スランプグラフの通りです。
粘って打つと出玉がノマれるどころか、負けてしまう展開です。
参考にしてみてください。
まとめ
今回のポイント
今回の実践は、この先の台の挙動を冷静に判断し、設定が低いと判断しやめたことで勝ち逃げできました。
このように設定が低くても勝つことができます。
低設定の勝ち方は、これが理想の立ち回りだと個人的に思っています。
設定が低いと判断すれば、高挙動中は出玉を取り切り、挙動が悪くなりだしたら引いてしまうのです。
ただ、今回の難しい点は、見た目の履歴が高設定に見えることではないでしょうか?
もし、ご自身が打っていてこの履歴なら「まだ高設定の可能性があるのでは?」と考えたりしませんか?
ですが、履歴を信用しすぎるのはやめた方がいいでしょう。
履歴なんて役に立たないことなど頻繁におこります。
多少経験も大事ですが、履歴関係なく設定が低いと判断したら、何のためらいもなくやめる思考が理想です。
未練打ちはご法度です。
ヤメと判断したらスパッとやめましょう。
最後に、自身が途中でヤメた台の最終結果は必ずチェックするようにしましょう。
「ヤメた時より出てたらショックだから見たくない」という方もいますが、その考えは今後の自身の成長に何のプラスにもなりません。
出されてもいいんです。
出てたとしたら、「なぜ出てしまったのか?」を反省し考察することです。
わたしもたくさん出されてきましたし、この記事を書いている前日にマイジャグラーV打ち、やめた後1500枚ほど出されてましたww
ただ、個人的に原因がわかっているので今後の経験に活かすことができます。
この積み重ねですよ。
わたしも偉そうにこの記事を書いていますが、ジャグラーで良い経験も嫌な経験もたくさんしてきたからこそ自信をもって書いています。
経験から得るメリットは大きいので、無駄にすることなく活かしていきましょうね。
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。
みなさんの気になる名機が見つかる!自宅でパチスロを堪能しよう♪
ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様
コメント