18回目のマイジャグラーVの攻略実践報告をしていきます。
今回は、たとえ高設定でも打つタイミング次第で地獄のようなハマりをくらうのでチェックしておきましょう。
みなさん、高設定はスムーズにグラフが右肩上がりするものと勘違いしていませんか?
高設定のグラフは、常に上昇していくわけなんてないのです。
マイジャグラーの設定6であればまだ希望がもてますが、設定6を打てるなんてほぼ都市伝説級です。
そう考えると、普段から厳しい展開になることを頭に入れておかなければなりません。
いったい、今回どのような展開になったのか?
自分自身が打っていたらと思ってご覧になってみてください。

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
マイジャグラーV攻略実践報告
今回のホール様は、マイジャグラーV攻略実践(17)と同じホール様です。
ラインの情報で、ジャグラーが戦えそうなので行ってきました。
抽選も良番を引くことができ、マイジャグラーの狙い台を確保。
個人的なのですが、最近ほんとBIGが出ない症候群に襲われています。
ほんとバケばかりで、直近の実践報告もバケ先行終わりばかり。
今日はそんなことにはなってほしくないところですが、ジャグラーはそんな都合を聞いてくれません。
今回も地獄のようなバケ先行をくらうことになります。
では、結果報告していきます。
個人最終結果
個人結果
個人総回転数9200G
BIG32回(1/287)
REG47回(1/195)
合算値1/116
単独BIG23回(1/400)
チェリーBIG9回(1/1022)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG36回(1/255)
チェリーREG11回(1/836)
ぶどう確率約1/5.90
設定45?
個人最終履歴


スランプグラフ


では、実践報告です。
投資は26本で、+1205枚の勝ち。
個人結果を見る限り、単なるバケ先行終わりの台のように見えます。
ですが、閉店直前の10時頃まで出玉がマイナス域でした。
ここは当然まくれると思って粘ったわけですが、メンタルにホント悪いですってww
しかも前半は地獄のようなバケ先行となります。
その途中履歴はこちら。
4778G(BIG9回,REG28)


マイジャグラーさん、やってるだろ!
もはや、抽選なんてしていません。
BIGが出ないように制御しています。
そして、時期がくれば爆発です。
冗談で言っていませんよ、いつもの挙動です。
「バカか、完全確率にきまってるだろ!」と思った方。
これまで、たくさん実践報告してきていますが、まだ完全確率を信用している自体ある意味すごいと思いますww
完全確率ではないからこそ今回の展開でも粘っているわけで、そうでなかったらヤメてますよ。
完全確率であれば大ハマりの後でも、出る保証ないですから。
あと、ジャグラーは打つタイミングがすごく重要です。
仮に、今回スランプグラフの底辺から打てば大勝ですからね。
では、恒例の単独ボーナス間等で考察をしていきます。
単独ボーナス間を確認しよう
今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
ボーナス回数 | 単独BIG間 | 単独REG間 |
---|---|---|
① | 786 | 353 |
② | 535 | 88 |
③ | 255 | 88 |
④ | 136 | 26 |
⑤ | 393 | 187 |
⑥ | 2658 | 280 |
⑦ | 166 | 275 |
⑧ | 531 | 38 |
⑨ | 95 | 243 |
⑩ | 928 | 22 |
⑪ | 461 | 78 |
⑫ | 125 | 103 |
⑬ | 52 | 118 |
⑭ | 741 | 622 |
⑮ | 84 | 535 |
⑯ | 173 | 130 |
⑰ | 43 | 254 |
⑱ | 256 | 213 |
⑲ | 344 | 184 |
⑳ | 40 | 343 |
㉑ | 35 | 25 |
㉒ | 188 | 426 |
㉓ | 37 | 735 |
㉔ | (109出ず) | 51 |
㉕ | 288 | |
㉖ | 8 | |
㉗ | 93 | |
㉘ | 18 | |
㉙ | 784 | |
㉚ | 121 | |
㉛ | 96 | |
㉜ | 474 | |
㉝ | 46 | |
㉞ | 657 | |
㉟ | 173 | |
㊱ | 96 | |
(900出ず) |
では、今回の考察をしたいとおもいます。
まず、単独REG間ですが、1日中1000G以上ハマることなくコンスタントに当選してくれます。
これは高設定の高挙動時と言っていいでしょう。
多少ハマってもすぐ当たりを戻してくるのは、単独REGのフラグ自体が好調の証拠。
ただ、単独BIGの方は絶不調からスタートします。
このように、各フラグがどの状態からスタートしているのかを朝一からまず状況把握していきましょう。
当然、単独BIGのフラグが不調だと苦しい展開になりやすくなります。
仮に、単独BIGが今回の単独REGのような展開だと大勝の可能性が高まり、右肩上がりのグラフにもなるのです。
すべては、各フラグの好不調の打つタイミング。
これは、おそらく設定変更後の最初のレバーオンかで流れが決定されているものと思われます。
要は、1日の展開が決まる出来レースということ。
朝一の挙動さえ把握できれば、先の展開の予想がつき、押し引きが判断しやすくなるのです。
では、単独BIG間を見てください。
前半は地獄のようなハマりをみせます。
勘違いしないでください、高設定でも超ハマります。
途中2658Gもハマったせいで、上記にある途中履歴画像のように4778G(BIG9回,REG28)のような展開になってしまいました。
ただ、このハマりが前半に起こってくれたので、粘れば後半まくれる可能性があると打ちながらわたしは判断していました。
このハマりがもし後半に起こると、ヤメなければならない展開となります。
残り時間を考慮して押し引きを判断することは大事であり、ここは多少経験値が必要かもしれません。
改めて、単独BIG間の前半と後半の挙動を見てください。
やってます感がわかりやすくないですか?
意図的としか言いようがないのです。
何度も言います。
各フラグの今日1日の挙動を把握することです。
その挙動把握ができれば粘ることもでてくるし、残り時間を考えればやめる展開もあるのです。
参考にしてみてください。
まとめ
今回のポイント
今回は、朝一から打って午後6時頃の時点では、投資26本で持ち玉はありませんでした。
みなさんは、ここまで粘って打てますか?
わたしがやめなかった理由は、ジャグラーが好きだからヤメずに打っているのではなく、この後まくれる可能性があると判断したから打っているのです。
決して、「打ってれば、まくれることもあるだろう」といった適当な思考では打っていません。
わたしも出ないと判断すればやめています。
この判断ができるのは、先ほどからお伝えしている通り、挙動を把握するということ。
当ブログでは、当たり前のように常に言っています。
ここは、たくさん稼働してきた経験がものをいうこともありますが、挙動を読む努力の先には確実に勝率アップがみえてくることは言うまでもありません。
また、今回のようなあからさまな挙動になぜ完全確率を信用して気づかないのかというと、各フラグごとに分けて当選する挙動をみていないから。
その時その時の単なる当たりだけを見てしまっていると、そりゃあ完全確率のようにみえます。
そこに気づけないユーザーが多いことは、ある意味仕方がないことかもしれません。
ですが、残念ながら完全確率こそオカルトなのです。
当ブログをご覧の皆さんだけは、効率の良い勝ち方を目指していきましょう!
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです。
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。
ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様
コメント