19回目のマイジャグラーVの攻略実践報告をしていきます。
今回もマイジャグラーV攻略実践(18)高設定でも超ハマる編に続き、バケ先行の苦しい展開が待っていました。
BIGがでないバケ先行のおかげで、投資もかなりいってしまいます。
メンタルにきつい展開はホント勘弁して欲しいのですが、タイトルの通り爆発させてきましたよ。
周りのユーザーから、投資がかなりかさんでいる姿に、「やめたらいいのに」と内心思われていたかもしれませんww
ただ、わたしはやめませんでした。
なぜだかわかりますか?
そうです。
まくれると思ったからです。
いったいどのような展開がまくれると思ったのか?
参考にするべきかどうかは置いておきますが、ご覧になってみてください。

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
マイジャグラーV攻略実践報告
今回のホール様は、並びに期待できそうな情報が入ってきましたので行ってきました。
狙い台としては、マイジャグラーの3台並び狙いで、いつも強い箇所があるのでそこを狙います。
ここは抽選次第なところもありましたが、なんとか狙い台を確保できました。
開始1本でチェリー重複BIGが出てくれて幸先良好。
その3G後には、単独BIGが当選しジャンバリを朝一から流すことに成功します。
この時の気持ちは、「今日は安心して勝てそう」と安易な考えをもっていました。
その後、バケはでるがBIGがでなくなっていきます…。
「おいおい、またバケ先行の展開を打たすつもりか!」
そして、打っている途中で気が付きます。
このパターンは、地獄行きの展開だなと…。
もうねぇ、BIGがでない展開がわかりやすすぎるんですよ。
ではどうなっていったのか、結果報告していきます。
個人結果と最終結果
個人結果
個人総回転数8350G
BIG29回(1/287)
REG36回(1/231)
合算値1/128
単独BIG18回(1/463)
チェリーBIG11回(1/759)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG20回(1/417)
チェリーREG16回(1/521)
ぶどう確率約1/5.83
設定45?
個人最終履歴


最終履歴データ
9295G(BIG33回,REG42回)


後任者のみの結果
総回転数945G
BIG4回(1/236)
REG6回(1/157)
合算値1/94
スランプグラフ


では、実践報告です。
投資は37本で、+806枚の勝ち。
高設定でもタイミングが悪ければかなり深くハマります。
みなさん、朝一から打ったとしてここまで粘れますか?
前半だけのグラフを見て、「ハマりすぎだから低設定だな」と安易に解釈していませんか?
結局、グラフを見ただけでは設定なんてわからないのです。
グラフを見る限り、急に爆発し始めましたね。
爆発する直前のデータ
総回転数5900G
BIG12回(1/491)
REG24回(1/245)
合算値1/163
もはや、いつも通り「やってます」。
では、なぜわたしは止めずに粘ったのか?
恒例の単独ボーナス間等で考察をしていきます。
単独ボーナス間を確認しよう
今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
ボーナス回数 | 単独BIG間 | 単独REG間 |
---|---|---|
① | 24 | 296 |
② | 521 | 976 |
③ | 595 | 7 |
④ | 1070 | 106 |
⑤ | 2542 | 217 |
⑥ | 245 | 262 |
⑦ | 974 | 160 |
⑧ | 174 | 638 |
⑨ | 35 | 51 |
⑩ | 165 | 384 |
⑪ | 133 | 1244 |
⑫ | 413 | 415 |
⑬ | 139 | 21 |
⑭ | 70 | 1671 |
⑮ | 38 | 71 |
⑯ | 267 | 927 |
⑰ | 310 | 16 |
⑱ | 211 | 16 |
⑲ | (467出ず) | 677 |
⑳ | 190 | |
㉑ | (46出ず) |
では、今回の考察をしていきます。
まず、やめなかった理由は並びを意識した立ち回りです。
周辺が並びで強い状況にありました。
ここが粘る根拠となります。
根拠が強ければ強いほど粘れるのです。
さて、単独BIG間を見てください。
朝一のスタートは良かったものの、その後地獄のようなハマりが始まります。
この時、チェリー重複BIGも同時にハマりだし、バケは当たるが、投資がかなり進んでしまいます。
このように、各フラグの不調時期が重なると低設定のようなハマりを高設定でも起こすのです。
ただ、このハマりが前半に起こったので後半まくれるだろうと想定していました。
前半と後半の単独BIG間の挙動をみてください。
やってます感を存分に発揮し、お決まりの反発力をみせてきます。
後半同時にチェリー重複BIGも当りだし、爆発ですよ。
投資分をものの1時間ほどで回収し、止めた後もまだでましたねww
これが高設定の爆発力です。
各フラグが同時に好調になり、さらに高設定だとこのように強烈な爆発力をみせるのです。
参考にしてください。
まとめ
今回のポイント
極端なバケ先行台は勝ちにくいというのは、決してバケが当たりすぎるから悪いのではありません。
単にBIGの不調時期を打ってしまっているからバケ先行が出来ているだけの話です。
各フラグの好不調の打つタイミングによって、先の展開が変わってきます。
今回は、単独BIGとチェリー重複BIGが前半同時に不調からのスタートになったので、苦しい展開となりました。
では、仮に今回のような爆発しだした時期から打っていたらどうなっていたのでしょう?
今回、一気に3000枚ほど出たのではないでしょうか。
あそこから打てたら、快勝ですよね。
要は、打つタイミングがどこから打つかによって、勝てる金額が大きく変わってくるのです。
狙い撃つにしても朝一からであれば、据え置き以外は対策しようがないので運の要素が強くなります。
一方、夕方等からの後ヅモ狙いであれば、こういったハマり台の爆発が効率よく狙える可能性があります。
ただ、グラフが下降中だから何でも「低設定だな」と判断していては、こういった強反発台に出会うことは少ないでしょう。
では、どのように見つけるのか?
簡潔に言うと、高設定が期待できる日にバケが高設定域で、対象台が今回のような打てる根拠があれば狙えるのです。
たとえグラフが、マイナス域に下降していたとしてもです。
注意点としては、打つ時点からどこまでハマるかがわからないという点。
また、閉店時間までに反発が間に合いそうなのかも考慮しなければなりません。
ここは、現時点でどこまでハマっているかの回転数にもよりますが、今回の単独BIG間のような当たり方の挙動を参考にしていただいて、立ち回ってみてはいかがでしょうか。
ただ、わたしは対応できるので勝てますが、みなさんに対しての損害、損失等につきましては、一切の責任を負いかねますのでご了承願いますww
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです。
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。
ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様
コメント