9回目のアイムジャグラーEX(6号機)攻略実践報告をしていきます。
2025年11月10日現在、検定切れ直前であるアイムジャグラーEX(6号機)を打てるのはそこまでないかもしれません。
今後は、ネオアイムジャグラーの活躍に期待していきたいところですが、アイムジャグラーEX(6号機)も最後まで頑張ってくれていますね。
たとえ、ネオアイムジャグラーになったとしてもホールの扱い方はそこまで変わらないでしょう。
個人的には、そのままの内部構成をネオアイムジャグラーは継承してくれていると実感しているので、アイムジャグラーEX(6号機)が撤去されても急に勝てなくなるような心配はしていません。
ただ今回は、撤去前のアイムジャグラーEX(6号機)の実践報告をしていきます。
アイムジャグラーEX(6号機)としては最後の報告かもしれませんが、侮れないアイムジャグラーEX(6号機)のスペックを再確認しておきましょう。
マナビージャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
アイムジャグラーEX(6号機)攻略実践報告
今回のホール様は、4台並びが期待できる情報が入ってきたので参戦してきました。
過去の傾向では、機種跨ぎで4台並びがよくあるので、そこを意識して立ち回っていきます。
ただ、多台数機種に4台そのまま入ることもあるので、ここは臨機応変にといったところ。
さて、どこを攻めるか?
マイジャグラーVとファンキージャグラー2の跨ぎ狙いで行こうと思っていましたが、抽選番号が悪く確保は無理か。
となれば、ここはネオアイムジャグラーとアイムジャグラーEX(6号機)の跨ぎ狙いに切り替えます。
新台のネオアイムジャグラーだけでなくアイムジャグラーEX(6号機)にも設定が入っているのは過去の履歴で確認できているので、避ける理由はまったくありません。
結果、アイムジャグラーEX(6号機)台の確保は余裕でできました。
できれば、稼働開始から安心材料のバケが多発してくれたらいいのですが、果たしてどのような結果になったのか?
結果報告していきます。
個人結果と最終結果
個人結果
個人総回転数7500G
BIG36回(1/208)
REG32回(1/234)
合算値1/110
単独BIG28回(1/267)
チェリーBIG8回(1/937)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG24回(1/312)
チェリーREG8回(1/937)
ぶどう確率約1/5.95
設定5?
個人最終履歴


最終結果


後任者のみの結果
総回転数1179G
BIG5回(1/235)
REG0回(1/0)
合算値1/235
スランプグラフ


では、結果報告します。
投資は2本で、閉店まで打つにはハマりやすいと判断し、途中でやめてきました。
結果は、+3244枚の勝ちで途中退散。
アイムジャグラーEX(6号機)でここまで出たら大満足です。
アイムジャグラーシリーズは、スペックが低いからか避けるユーザーも多いですが、マイジャグラーを打っててもここまでなかなかでませんからね。
アイムジャグラーシリーズを侮ってはいけませんよ。
ホント、よく6年間頑張ってくれました。
今後は、後継機のネオアイムジャグラーに期待していきたいですね!
それでは、恒例の単独ボーナス間等で考察をしていきます。
単独ボーナス間を確認しよう
今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
| ボーナス回数 | 単独BIG間 | 単独REG間 |
|---|---|---|
| ① | 919 | 28 |
| ② | 6 | 553 |
| ③ | 613 | 58 |
| ④ | 392 | 99 |
| ⑤ | 12 | 626 |
| ⑥ | 325 | 976 |
| ⑦ | 155 | 630 |
| ⑧ | 582 | 294 |
| ⑨ | 120 | 319 |
| ⑩ | 82 | 48 |
| ⑪ | 318 | 182 |
| ⑫ | 11 | 35 |
| ⑬ | 556 | 60 |
| ⑭ | 154 | 188 |
| ⑮ | 392 | 98 |
| ⑯ | 115 | 103 |
| ⑰ | 12 | 756 |
| ⑱ | 303 | 140 |
| ⑲ | 55 | 641 |
| ⑳ | 111 | 747 |
| ㉑ | 291 | 9 |
| ㉒ | 74 | 205 |
| ㉓ | 32 | 453 |
| ㉔ | 549 | 273 |
| ㉕ | 501 | (20出ず) |
| ㉖ | 357 | |
| ㉗ | 214 | |
| ㉘ | 5 | |
| (285出ず) |
では、今回の考察をしたいとおもいます。
朝一挙動として、REGボーナスがチェリー重複REGも含めてそこそこ成立してくれました。
ただ、単独BIGがなかなか出て来ず、嫌な雰囲気からの朝一稼働となります。
単独BIGが919Gで成立し、この後が大事で、どのような当たり方をしてくるかをしっかりチェックしていきます。
いきなり6Gで2回目がきましたが、その後また単独BIGがハマります。
3回目以降、また深くハマるようなら厳しい展開を覚悟していましたが、613Gで当たってくれました。
ただ、まだ油断できる状況ではないので、この後の単独BIGの当たり方を変わらず注視。
すると、当たりにそこまで勢いはないものの、深くハマることがなくなってきます。
「これはいい流れだ」と判断できました。
結局、単独BIG間は朝一が一番のハマりでしたよ。
最後は、好調を維持した状態で、㉘の早当たりが発生し閉店も近いので途中退散。
後任者の稼働結果をみれば、やめて正解でした。
一方、単独REG間も所々でハマりを固めながらも1000G越えすることなく当たってくれました。
ただ、ヤメた後に1000G越えハマりをしていますね。
たとえ高設定でもタイミングが悪ければ、REGがなかなか出てこず、低設定のような挙動をすることがあるので注意しましょう。
仮に、朝一から今回の後任者の結果のような挙動をすればどうでしょう?
低設定と勘違いしそうになりませんか?
ヤメたくなりますよね。
結局、朝一からの1000G程度の挙動でREGがでないからといって、低設定と判断するのは早計だということです。
まとめ
今回のポイント
ジャグラーで勝つには、高設定を狙う上でREGが大事であることには変わりがないのですが、やはりBIGが確率以上に出てくれないと話になりません。
わたしはここ最近、高設定はツモれてはいるものの、バケ先行ばかりで苦しい展開ばかりでした。
直近の他の実践記事を見ていただければ、バケ先行記事ばかりですww
※上の方にあるホームボタンを押していただければ、直近の最新投稿記事に辿りつけます。
久しぶりにBIG先行で勝てた気がします。
やはり、BIGが確率以上の展開になれば快勝できますよね。
アイムジャグラーシリーズでも3000枚以上出てくれますから侮ってはいけませんよ。
それと、今回は4台並びで設定が入っていそうでした。
こういった打つ根拠もしっかりと取り入れながら、安定した勝ちを目指していきましょう。
最後に、アイムジャグラーEX(6号機)で快勝できたので、もうこの機種を打てなくなることを考えると、最後に良い結果で打ち納できたことも良かったです。
今後は、ネオアイムジャグラーに期待し、変わらず実践結果を投稿していきますね。
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです。
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。
ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様



コメント