[初心者向け]ジャグラーの後ヅモ狙いで勝てない理由はなぜ?

タイトル名とスランプグラフ画像
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ジャグラーには設定の確定演出がなく、試行回数をふやさないことには設定推測の精度があがりません。

そこで、あえて夕方以降にホールへ出向くことで、ある程度回転数のある台が空いていることもあり、中には高設定らしき台を見つけることもできます。

そういった台に狙いを定めて、勝ちに結びつける行動のことを後ヅモ狙いといい、初心者の方にとっての立ち回りの一つとして、とても有効な方法です。

ただ、闇雲に高設定の数値に近いからといって打ち始めても、終わってみれば低設定数値に落ち着いてしまったことがあるかとおもいます。

「なんで自分が打ち始めたらハマるの?」
「ホール側が何か操作してるんじゃないの?」

など、良からぬことを考える方々も多いのではないでしょうか。

ここでは、[初心者向け]ジャグラーの後ヅモ狙いで勝てない理由はなぜ?と題して、その理由と対策もあわせて解説していきます。

是非、参考にして後ヅモ狙いの精度を上げていただければと思います。

マナビー

ジャグ歴20年以上
ここ18年間はほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!

結論、たとえ高設定であろうと、打つタイミングが悪ければ負けることがあります。

また、そもそも、高設定ではなかった可能性も否定できません。

設定が確定できないジャグラーにとって、正直答えが出ない部分ではありますが、仮にその日は負けたとしても、常に勝てる確率の高い行動をとれていたのかが重要になってきます。

スロットは高設定にたどり着いても100%勝てるわけではないので、そこに近づく行動が大事なってくるのです。

では、後ヅモで勝てない理由とその対策をお話していきます。

目次

後ヅモ狙いで勝てない理由

そもそも高設定ではなかった

勝てない理由として、大きく割合を占めるのはそもそも高設定ではなかった可能性が高いのです。

ジャグラーは低・中設定でも高挙動を示すことが頻繁に起こりえます。

合算値が設定5・6の数値での台が空いていたとしても、打ち始めたら数値が急降下なんてことはよくあることです。

決して自分が打ち始めたらハマり出したとか、ホール側が何か操作しているのでは?とかはまったく関係ないので、そのような無意味なことを考えるより、むしろどうしたら回避できるのかを考える方が本人自身のプラスになりますよね。

限られた時間によって打つタイミングが悪いと負ける時がある

高設定を打てば、必ずグラフが右肩上がりになると思い込んでいる方々が多いのも事実です。

そうなってくれたらありがたいのですが、決してうまくそうはいきません。

高設定ジャグラーの機械割なんて、必ずグラフが右肩上がりになるほどのポテンシャルをもち合わせていません。

ですので、限られた時間によって打つタイミングが悪いと負けてしまうことがあるのです。

打つタイミング次第で負ける後ヅモ狙いはこちら

後ヅモ狙いをしているつもり(妥協打ち、無駄打ち)

空いている台がないので仕方なく自分のボーダーラインを下げてまで台を選んで打ってしまう妥協打ちや、高設定らしき台が確認できないけどせっかくホールに来たのだから、何かしらの台を無駄打ちしてしまう行動はNG。

もはやこの行動は、後ヅモ狙いとは言わないかもしれませんね。

「後ヅモ狙いをしているつもり」と、「後ヅモ狙いをしている」ではまったく行動が違うので考えを改めましょう。

スポンサーリンク

後ヅモ狙いで勝つためには

その日のホールに高設定を入れる傾向があるか

後ヅモ狙いをするためには、まず対象のお店に出向く日に高設定が入っているのかが重要になってきます。

高設定が入ってないのにもかかわらず、後ヅモ狙いをするのは無意味です。

それこそ、高設定のように好挙動を一時的にした低設定台に座りかねません。

当然、日頃からお店の傾向や癖を把握していることが前提になります。

ジャグラーに高設定が入りやすい特日の履歴データを確認し、狙いを定めていきましょう。

後ヅモ狙いのボーダーラインを下げない

高設定らしき台が空かないからといって、自身で決めている最低ボーダーラインを下げてまで、他の台を打ってはいけません。

そこは、台が空くまで待つ、車で待機する、別の候補店に行くなどの対策が大切です。

打つことだけが必ず正解ではありません。

打たない勇気を持つ強メンタルもトータルで勝っていく上では、重要な要素になってきます。

後ヅモ狙いできそうな客層が多いのか

対象のホールの客層はどうでしょうか?

プロっぽい人や若者が多いお店であれば、高設定の台が空く可能性はなかなか難しくなるでしょうし、仮に空いたとしてもすぐに台を確保されてしまうので、結果ボーダーを下げてでも、他の台へ妥協打ちに走ってしまうことにもなりかねません。

常連客が多く年配層の方々が多いホールであれば、競争率が多少落ちますし、台も空きやすいので、そういったホールを自分の目で見て探してみるのもいいかもしれません。

ただ、客層によってお店の設定投入傾向が変わることがあります。

例えば、プロっぽい人や若者が多いお店であれば、メリハリ型(設定1・2か設定5・6)が多い傾向にあります。
こういう客層は高設定を狙いにきているわけです。

そう考えると、こういった客層が多ければ、特日に高設定が入ってる可能性は高くなりますし、朝イチ狙いもいいかもしれません。

逆に、常連客が多く年配層の方々が多いホールであれば、バランス型(設定2・3・4)が多かったりします。

ホールとしては常連客に長く遊んでいただき、今後もリピーターになってほしいので、あまり低設定で抜くことはしない傾向にあります。

ですので、そういったホールは中間設定が多い可能性が高いので、そこは注意したいところです。

あくまでもお店の環境によって変わりますが、そういった視点も理解して立ち回ることが大切になります。

また、自分にとって相性のいいホールが収支表を付けることでわかってくるので、そういった分析もあわせてやっていきましょう。

後ヅモしても負ける可能性があることを理解する

高設定らしき台を確保できたとしても、その日必ず勝てるとは限りません。

負ける可能性があることも理解する必要があります。

なぜ理解する必要があるのか?

仮に負け続けた場合、この立ち回りは間違っているかもしれないと疑心暗鬼になってしまう可能性があるからです。

自分のメンタルにブレが生じると、立ち回りルールに影響をあたえます。

間違った立ち回りルールであれば、当然微調整をしていくことは大事ですが、そうでなければ多少の負けはしかたがないと割り切ることが大事です。

まとめ

ここでは、[初心者向け]ジャグラーの後ヅモ狙いで勝てない理由はなぜ?と題して、その理由と対策もあわせて解説してきました。

後ヅモ狙いは、高設定の履歴を見つけるだけと簡単そうに思えますが、意外と難しいものです。

高設定に座るにも台が空くタイミングがありますし、高設定であろうとタイミングが悪いとでない時もあります。

そもそも低・中設定でも一時的に高挙動をする可能性がありますし、そういろいろ考えるとなかなかハードルが高いものです。

1回負けたからとか、負けが続いたからといって悲観的にならず、今回の内容を理解していただいて、短期的ではなく、長期的にみることで結果がついてきます。

わたし自身はメリハリ型のお店が好きなので、高低の分かり易い店をメインに立ち回っています。

ですので、空きそうになければ帰りますし、低設定台を無駄打ちすることもまずありません。

そういった細かい積み重ねが収支に直結することを理解できれば、勝ち組の仲間入りです。

今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!

ジャグラーで特にぶどう成立回数を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。

スポンサーリンク
タイトル名とスランプグラフ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次