ジャグラーの設定判別要素としてぶどう確率はどこまで重要かを考察

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイトル名とリール図柄画像

「ぶどう確率をどこまで信頼していいのか」ジャグラー打ちの誰しもが一度考えたことがあるのではないでしょうか。

ぶどう回数をしっかりカウントしたからといって、簡単に設定がわかるわけではないのがジャグラー。

少ない回転数で設定を判別するにも難しい部類であり、ある程度回さないと推測できない点が悩ましいところです。

設定の確定が不可能なジャグラーにとって、ブドウ確率は頼みの綱のひとつではあります。

そこで今回、ジャグラーしか打っていないわたくしマナビーが、ぶどう確率の考えをお伝えしていきます。

この記事を読むことで、ぶどう確率の扱い方が理解できるので、立ち回りの参考にしていただければと思います。

では、考察していきます。

マナビー

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!

スポンサーリンク

早速結論ですが、ジャグラーのいくつかある設定推測要素の中で、ぶどう確率は大切な部類に入るとおもっています。

なぜなら、他の設定推測に使えるものは確率分母が大きいので、ぶどう確率よりも判断に時間がかかり信頼度が落ちるからです。

ですが、ぶどう確率もさほど設定差がないので、機種によって過度の信頼は禁物となります。

ぶどう確率の優先順位は高いものの、あくまでも他の設定推測要素と総合的に見る必要があります。

なぜ、上記のような考えになるのか、わたしなりにアイムジャグラーEX(6号機)とマイジャグラーVで考察をまとめましたので参考にしてください。

<初心者の方へぶどう確率とは>

ジャグラーの設定判別のひとつとして機種にもよりますが、小役であるぶどう成立確率が設定ごとに違いがあります。

実際、勝ち勝ちくんを使って、ぶどう成立回数をカウントしているのを見たことがあると思います。

ぶどう確率算出方法は、現時点の回転数をぶどう成立回数で割れば算出できます。

これを利用して設定推測に役立てるという方法です。

ジャグラーで、このやり方を知らない人はいないぐらい大切な要素のひとつです。

ですが、みなさんの悩みどころであるぶどう確率をどこまで信頼していいものなのか?という疑問があるわけです。

各機種のぶどう確率等はこちらで確認してみてください
アイムジャグラーEX(6号機)ボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

マイジャグラーVボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

ファンキージャグラー2ボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

ハッピージャグラーV Ⅲボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

ゴーゴージャグラー3ボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

ジャグラーガールズSSボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

ミスタージャグラーのボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

ウルトラミラクルジャグラーのボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

目次

アイムジャグラーEX(6号機)とマイジャグラーVのぶどう確率で考察

ここから、アイムジャグラーEX(6号機)とマイジャグラーVのぶどう確率をみて考察してみます。

下記の確率表の中の3つは、設定差の大きいものですので、ある程度把握しておきましょう。

アイムジャグラーEX(6号機)
ぶどう・単独REG・チェリー重複REG確率表

設定ぶどう単独REGチェリーREG
1/6.021/6311/1447
1/6.021/5711/1327
1/6.021/4721/1101
1/6.021/4471/1064
1/6.021/3631/857
1/5.781/3631/857

マイジャグラーV
ぶどう・単独REG・チェリー重複REG確率表

設定ぶどう単独REGチェリーREG
1/5.901/6581/1098
1/5.851/5981/1086
1/5.801/4911/1052
1/5.781/4081/1016
1/5.761/3921/858
1/5.661/3281/764
スポンサーリンク

アイムジャグラーEX(6号機)のぶどう確率考察

アイムジャグラーEX(6号機)に関しては、設定1~5のぶどう確率が同じになっているので、設定6だけを判断するのに大事な設定推測になってきます。

もし、設定6の可能性が高いことが確認できれば、そのホールが設定6を入れるお店であることが判断できるわけです。

その日勝つことも大事ですが、店によってはREG確率が同じである設定5を多用するホールが多いです。

機械割の低いアイムジャグラーEX(6号機)は設定6にたどりつかないと安定して勝てないところがあります。

優良店を見極める上で、しっかりぶどう確率はカウントしましょう。

あとは、単独REG確率とチェリー重複REG確率の3つで総合的に設定推測し、押し引きを決めればいいとおもいます。

その他の設定推測要素は、確率分母が大きく一日単位だけで判断するには弱いので、数えるのは不要と考えています。

アイムジャグラーEX(6号機)の実践経験

その日の実践店情報
ジャグラーのみが強い日であること
前日凹み台によく設定をいれる傾向(ハズレも当然ある)
過去の同一日データを日頃から収集して情報管理している

上記の内容で、よくツモれていたので、狙いを絞りその日も同じように稼働しました。

結果は、台移動は一度もせず、-1564枚…。
回転数5766回
BIG15回(1/384)
REG10回(1/576)
合算値1/230
やめた後は誰も稼働なし。

なぜここまで粘ったのかというと、最終ぶどう確率が約1/5.60だったのです。

ぶどう確率は設定6をぶっちぎっており、上記の狙いの根拠もある中で、なかなかやめれなかった…。

記事にするのに多少ネタになり面白いかと粘った感はありますが、ただREGはかなり弱いですね。

これがジャグラーの押し引きが難しいと思うひとつではないでしょうか。

当然、設定なんてわからないし、低設定にしてもぶどうですぎだし…。

ぶどう確率だけをを過信すると、このようなことも起こりうるので注意が必要です!

あくまでもボーナス回数や他の設定推測要素を取り入れて総合的に判断しましょう。

スポンサーリンク

マイジャグラーVのぶどう確率考察

マイジャグラーVに関しては、設定ごとにぶどう確率の差があるので、数えていくことをおススメします。

ただ、そんなに設定差がないのであくまでも設定の高低を確認するという感覚でいいでしょう。

店によってはまったく設定6を入れないところもありますし、日頃から中間設定のみで営業している店もあるので、それぞれの店の特徴をデータ等で確認しながら、立ち回りましょう。

当然、他の設定推測要素である単独REG確率の設定差を取り入れて少しでも設定推測の精度を高めるように。

ぶどう確率が、回転数2000Gくらいで1/6.00を超え、単独REGが弱く、強い立ち回り根拠がそこまでなければやめ時を判断してもいいでしょう。

リスク回避するということも安定して稼ぐためにはとても大事な要素です。

逆に設定6以上のぶどう確率でも、最低でも3000G以上はほしいところ。

経験上、ぶどう確率が急降下することが当たり前にあるので、過信せずにサンプル数を集めていくことをおススメします。

マイジャグラー5の実践経験

その日の実践店情報
月一の特日でジャグラーも強い日であること
全台系をよくする
過去の同一日データを日頃から収集して情報管理している

抽選次第ではありましたが、マイジャグラー5を無事確保。

結果は、4702枚の圧勝(投資1本)
回転数9263回
BIG50回
REG38回でした。

その後は後任者が少し稼働し、9321回
BIG50回(1/186)、REG39回(1/239)閉店。

最終データ履歴

最終データ履歴画像
各台のボーナス回数表

この日のマイジャグラーV各台のボーナス合計です。

全台系でしたかね。

回転数の少ない台もありましたが、REG確率がすべて1/286以下でした。

この履歴を見る限り、高設定の可能性が高くなります。

結果、勝てたのはよかったのですが…。

設定は何と予想しますか?

なぜかというと、ぶどう確率が1日を通して1/5.95だったのです。

さらには、4000Gの時点では約1/6.1でした…後半少し上げましたが。

終日通して設定1のぶどう確率より悪いです。

全台系でもありそうですし、設定はいいはず。

やはり、ぶどう確率単体でみても設定なんて簡単にはわからないということです。

結局、何度も言うようですが、ボーナス回数や他の設定推測要素をあわせて総合的に判断するということです。

上記マイジャグラーのくわしい挙動の考察も確認しよう

参考:打ち始め1000円分のぶどうの挙動

打ち始めからの1000円分のぶどうの反応って気になりませんか?

スタートからまったくぶどうが出なかったら不安ですよね。

参考までに、アイムジャグラーEX(6号機)での経験ですが、打ち始め1000円から120G回り、ぶどう成立回数が1000円でいきなり30回も揃いました。

「これは設定6ツモったか」と思いましたが、1500Gあたりにはしっかりと1/6.02より悪化。しかもボーナス回数も低設定挙動になりました。

もう1つ参考に、ファンキージャグラー2で個人的に根拠が強い台を狙っていました。

ですが、朝イチからぶどうが60Gまったく揃わず…「ダメだ低設定だな」と思いやめたのですが、最終結果は高設定挙動でプラス終わり。

このように、打ち初めのぶどうの反応次第で押し引きを決めるのはまったく参考にならない事が多々起こります。

少ない回転数では何の参考にもならないということです。

立ち回りの参考にしてください。

スポンサーリンク

まとめ

ここでは、設定判別要素として、ぶどう確率はどこまで重要なのかをお伝えしてきました。

ぶどう確率だけで押し引きを判断するのは禁物であり、ボーナス回数や各機種ごとの他の設定推測要素を取り入れて総合的に判断することです。

わたしの立ち回りとしては、朝一から打つ場合は、必ずぶどう確率はカウントしています。

ただ、ぶどう確率なんて数えても意味がないといったことも聞きます。

確かに、今回の2つの参考資料のように意味がないことも起こります。

ですが、ここでは紹介していませんが、「ぶどう確率のおかげで粘って大勝できた」といった経験もあります。

数えていなければ、ヤメていた挙動がたくさんあるわけです。

ですので、ぶどう確率に設定差が少なからずあるのであれば、数えることにこしたことはないでしょう。

変わって、後ヅモのような夕方からの場合は個人的にはカウントしていません。

なぜなら、推測できそうな時には閉店近くになる(今後の反省材料として活かすのであればカウントする意味あり)

ここは個人のやり方でいいと思います。

また、慣れてくると体感でぶどう確率の良し悪しもわかってきます。

経験というのは非常に大切な行動なので、より多くジャグラーを打って身体に染みこましていきましょう。

今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!

当サイトでは、勝つ為の実践報告を機種ごとにカテゴリー分けにしているので、サイトマップから確認して自身の立ち回りに役立てよう!

ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。

24時間運営で安心・安全・合法運営の本格的なオンラインパチンコ・パチスロサイト。
時代の名機を遊技しよう!

スポンサーリンク

競馬予想も楽しんで
的中させよう!
\無料登録競馬情報サイトはこちら/

スポンサーリンク

ジャグラー画像の引用元

北電子公式サイト様
スポンサーリンク
タイトル名とリール図柄画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次