ファンキージャグラー2攻略実践報告(5)高設定でも朝一挙動は注意編

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイトル名とファンキージャグラーパネル画像

ファンキージャグラー2の5回目の攻略実践報告をいたします。

今回の実践は、たとえ打っている台が高設定であろうと朝イチからの出玉が一度ノマれ、追加投資が必要になる挙動が普通にあることをお伝えしていこうと思います。

なぜこんなことを言うのかというと、高設定は「必ず右肩上がりになるし、負けない」と思っているユーザーがたくさんいるからです。

この間違った思考を変えていかないと、序盤低挙動の高設定台を取りこぼす可能性が起きやすくなります。

そんなもったいない事が起きにくくなるように、思考を変えていきましょう。

では、参考にしてください。

マナビー

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!

スポンサーリンク

実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。

完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。

初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。

目次

ファンキージャグラー2の攻略実践報告

今回のホール様は、ラインやブログ情報で並びで高設定が期待できそうな内容だったので、過去の設定投入傾向を事前に把握しながら、抽選番号次第でどの台にするか決めようと考え、参戦してきました。

なんせ600人あたりからの抽選なので、打てない可能性もありましたから。

そんな中での抽選結果は、173番を引き、まだマシな方と考えるべきなのか微妙な位置でしたが、ここは入店してから空き台を見て決めようと判断。

頭の中では、ホールの過去の傾向からファンキージャグラーかゴーゴージャグラーで行こうと決めていました。

入店後、やはりマイジャグラーやミスターは空いておらず、ファンキージャグラーは空いていたので確保。

自分の考え通り、並びを意識して周りの挙動もチェックしていきながらの実践です。

スポンサーリンク

最終結果報告

個人結果
個人総回転数9400G
BIG38回(1/247)
REG34回(1/276)
合算値1/130

単独BIG23回(1/408)
チェリーBIG15回(1/626)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり

単独REG22回(1/427)
チェリーREG12回(1/783)

ぶどう確率約1/5.62
設定5?

もっと詳しいファンキージャグラー2の
ボーナス確率や詳細を確認
ファンキージャグラー2ボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

最終履歴画像

最終履歴画像

スランプグラフ

スランプグラフ

では、実践報告します。

投資は朝イチ1本で引きましたが、追加投資4本の計5本で終日稼働。

結果は、+2005枚勝ち。

なんとも気持ち的に安心できない挙動展開でした。

一気に出ては下降し、また一気に出ては下降しといった感じで、1日中ヤメ時を探る感じでしたね。

ジャグラーは、なかなか気持ち的に楽に打たしてくれません、ホント。

朝イチ順調な滑り出しでしたが、一回ノマれてしまいました。

高設定でも右肩下がりするのです。

しかも、この時のぶどう確率が6.1前後を推移しており、ヤメてもおかしくない展開。

ですが、やめませんでした。

なぜヤメなかったのかも含め、恒例の単独ボーナス間を見て考察していきます。

スポンサーリンク

単独ボーナス間を確認しよう

今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。

各ボーナス間を出す理由については、完全確率否定についてをご覧にください。

ボーナス回数単独BIG間単独REG間
166337
5861222
284408
10021
1237924
372224
543203
190114
323428
295233
746327
1929
254156
659126
262145
150665
126401
5771486
747755
250445
495382
603162
117(256出ず)
(348出ず)

では、今回の考察をしたいとおもいます。

この日は並びを意識しての立ち回りでした。

やめなかった理由はこれです。

並びでファンキーが強かったから。

ここで打つ根拠が活かされます。

たとえ、ブドウ確率が悪かろうが粘れるのです。

ぶどう確率なんて終わってみれば設定6以上の数値。

このぶどう確率の展開も、もはや意図的ですからね。

後半は、ぶどう揃いまくりですよ。

もうねぇ、ぶどう確率だけで設定を早く見抜けないように意図的に作られているのがバレバレです。

4000G程度のぶどう確率なんてあてになりませんし、
急変しますから。

いつものこと。

それと、ファンキージャグラーにREG確率を求めすぎるのは酷なので、BIG頼みになる台なんですが。

単独BIGは終日のらりくらりの展開で1日パッとしませんでした。

今日の勝因は、やはりチェリー系BIGのおかげでしょう。

一部のレア系BIGは、見抜けない時があるのを考慮しても15回も出てくれたら十分です。

これが一桁回数ならもっと苦しい展開でしたから。

また、相変わらず単独REGのブルーラインようにハマりを固めやすいのでこちらも参考にしてください。

根拠が強ければ粘れる展開はこちらもチェック

まとめ

今回のポイント

朝イチの展開次第で設定が低いと思い、やめてしまうのは高設定を捨てる可能性が起こり得ます。

これをいかに防げるかは、その日のホールにおいて、ネバれる根拠があるからこそです。

当然、通常日にこの展開が起こったら、ヤメるべき内容ですよね。

高設定でも回転数が少ないと、低設定のような挙動をよくみせてきます。

このまえ別の日に、マイジャグラーを並び狙いで打ちましたが、隣のユーザーの方が順調だった朝イチからの出玉がノマれ追加投資。

2000GくらいでBIG6,REG9だったと思います。

追加投資が嫌なのか、舌打ちして途中に台をあきらめていましたが…。

内心、「イラつく事でもないし、そんな都合よく出んよ」と思いながら、その後その台は+3000枚オーバーですよ。

設定判別していく上で、一番やっかいな展開ではありますが、これがジャグラーです。

いかに高設定を捨てる確率を減らすことができるかは、出来る限り普段から根拠で固めて行動するということでしょう。

あとは、経験ですよね。

経験というのは大事な財産ですから。

その経験を生かすも殺すも自分次第です。

しっかり、勝っても負けてもその日を振り返って、個人反省会をしてみましょう。

今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!

ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。

ジャグラーアイキャッチ画像の引用元

北電子公式サイト様
スポンサーリンク
タイトル名とファンキージャグラーパネル画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次