ゴーゴージャグラー3の3回目の攻略実践報告をしていきます。
今回は、ぶどう確率による設定推測は重要なのかをお伝えしていきます。
「ぶどう回数なんて数える意味ない」と言う方がいますよね。
わたしも、その点に関してまったく否定しません。
「意味ないかも」と思うことが多々あります。
わからなくもないのですが、時にはぶどう確率のおかげで、序盤からの高設定低挙動台の山を乗り越えられることもあります。
今回の実践がそうなのですが、いったいどのような展開だったのか?
是非、立ち回りの参考にしてください。

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
ゴーゴージャグラー3攻略実践報告
今回のホール様は、少数台機種の全台系、多台数機種は半分に高設定が期待できる公約に行ってきました。
この記事を書いている現在、わたくし自身ジャグラー15連勝中なのですが、この期間を内容的に言うと、ただ後ヅモに成功しているだけで、朝一ピンポイントに狙い台がツモれていない現状が続いています…。
今回も正直どこに入るか狙いを絞り切れず、ツモれる自信がなくなっている今日この頃。
メンタルを正常に保つのことは大切なことなので、今回は絶対に朝一から高設定をツモることを信じて行ってきました。
少数台のジャグラーガールズに狙いを定め、全台系狙い。
タイトルですでにネタバレしていますが、朝一ジャグラーガールズを打つもパッとせずヤメ…投資10本。
「また、ツモれなかった…」とへこみながら、望んでもいないマイブームの後ヅモ狙いに切り替えます。
後ヅモ狙いの時点で、今日勝つにはジャグラーガールズの負債10本も取り返さないといけないので結構大変な作業です。
そんな中、多台数機種には台数の半分に高設定が期待できる可能性があり、GOGOジャグラー3(16台)に反応がいい台を複数確認。
連勝も途切れるかと若干あきらめムードでしたが、開店から3時間ぐらい経ってるのに、朝から回されていない台を確保。
もはや、後ヅモ狙いでも何でもなく、ただ周りの状況判断狙いだけの実践です。
個人結果と最終履歴
個人結果
個人総回転数6700G
BIG36回(1/186)
REG27回(1/248)
合算値(1/106)
単独BIG21回(1/319)
チェリーBIG15回(1/446)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG21回(1/319)
チェリーREG6回(1/1116)
ぶどう確率約1/5.76
設定56?
最終結果(後任者含む)
総回転数6879G
BIG36回(1/191)
REG29回(1/237)
合算値(1/105)
後任者のみの結果
総回転数179G
BIG0回(1/0)
REG2回(1/89)
合算値(1/89)
個人最終履歴


最終スランプグラフと履歴


では、実践報告です。
周りの状況は嘘をつきませんでした。
この台のみで投資3本、結果は+3505枚。
ただ、序盤は単独REGがでず、低設定のような挙動をしてきます。
すでに投資も10本以上だったので、低設定ならすぐヤメようと考えていたのですが、ネバったのが正解となります。
どうしてネバれたのか?
恒例の単独ボーナス間等を見て考察をしていきます。
単独ボーナス間等を確認しよう
今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
ボーナス回数 | 単独BIG間 | 単独REG間 |
---|---|---|
① | 67 | 683 |
② | 758 | 727 |
③ | 446 | 3 |
④ | 153 | 24 |
⑤ | 361 | 95 |
⑥ | 46 | 657 |
⑦ | 36 | 386 |
⑧ | 1168 | 440 |
⑨ | 935 | 116 |
⑩ | 18 | 1037 |
⑪ | 28 | 276 |
⑫ | 472 | 510 |
⑬ | 48 | 95 |
⑭ | 299 | 94 |
⑮ | 239 | 69 |
⑯ | 143 | 142 |
⑰ | 266 | 57 |
⑱ | 503 | 357 |
⑲ | 307 | 28 |
⑳ | 32 | 698 |
㉑ | 191 | 130 |
(221出ず) | (113出ず) |
では、今回の考察をしたいとおもいます。
まず、序盤の低挙動データがこちら。
序盤1400Gまでのデータ
回転数1400G時点
BIG6回(1/233)
REG2回(1/700)
合算値(1/175)
単独REG1回,チェリーREG1回
みなさんならどうですか?
1400G時点で単独REG1回。
きついですよね。
ですがこの時、唯一GOGOジャグラーにしてはぶどう確率が絶好調でした。
ぶどう確率、約1/5.55。
さすがに強すぎる。
周りの台の強い根拠も含め、ネバってみることにしました。
その後、台が「そういえば単独REG忘れてた!」と言わんばかりの単独REG間②以降のREG連チャンですよww
ぶどう確率がもし悪かったらすでにヤメてました。
高設定がすぐばれないように、低設定と同じような挙動をしながら、時がくれば強連チャンで高設定数値にしてくるのが高設定ジャグラーの特徴でもあります。
これが低設定だと思い、ヤメた後に出される原因でもあるのです。
思い出したかのように当たり始めます。
これも内部のプログラムでうまく作られていますので、引き際は設定差要素も含め、総合的な判断で慎重に決断していきましょう。
今回は、ぶどう確率と周りの強い根拠のおかげで無事に勝利です。
まとめ
今回のポイント
ぶどう確率は、高設定でも終日設定1以下の数値になることがあります。
ぶどう確率が時にあてにならないことも私は経験でわかっています。
ですが、設定差がある限り、数えた方がどちらかと言えば役に立つのは確かです。
ただ、ぶどう確率だけに依存するのは注意が必要です。
あくまでも今回のように、その台を打つ根拠や他の設定差のある数値を総合的に組み合わせていきながら、ヤメ時を判断していきましょう。
また、高設定でも打つタイミング次第で、低設定のような挙動をします。
高設定であれば、朝一から必ず高挙動から始まってくれるといった都合の良いジャグラーはありません。
ですがそんな低挙動を乗り越えた先に、大連チャンが待っているのが高設定の特徴ともいえます。
ですので、その高挙動を手にするまでいかに我慢し、稼働できるか…。
ここがジャグラーの難しさではないでしょうか。
こんな偉そうに書いてますが、個人的に朝一からツモれないスパイラルはいつ抜け出せるのか…。
深く狙い台を考えすぎるより、適当に座った方がツモれるのでは?とさえ思えてきました。
これも試練だと思って、切り替えてやっていきますよ。
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。


ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様
コメント