ハッピージャグラーVⅢの攻略実践報告をしていきます。
個人的にはハッピージャグラーを打つことが結構あるんですが、細かくデータ履歴が確認できないホールでの稼働がハッピージャグラーは多く、なかなか記事にする機会がありませんでした。
ようやくデータ取集できるホールでの稼働となりましたので実践報告していきます。
今回は、タイトルの通り波が荒い挙動ということで、単独BIGの挙動に注目していただきたいとおもいます。
もうねぇ、出方がおかしいんですよ(笑)
振り幅が大きすぎるので、精神的に大変でした。
いったいどのような挙動だったのか?
是非、参考にしてみてください。

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!
実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。
完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。
初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。
ハッピージャグラーVⅢ攻略実践報告
今回のホール様は、閉店以降にその日の高設定投入箇所を報告してくれるある公約があり、その公約内容にハッピージャグラーVⅢが対象になっていたので、高設定狙いしてきました。
この公約に加え、黒バラのリノさんの来店もあったので、並びか全台系を意識した上で、狙い台を決めました。
リノさんの動きは終日わかりませんでしたが、ルパン辺りを稼働されていたようです。
結果はあまりよくなかったみたいで、その日は負けてしまったようですね。
まぁ、こんな日もあるでしょう。
さて、今回の公約ですが自分の確保した台の結果が高設定であったかどうか閉店以降に確認できるので、その点も注目してみてください。
下記の履歴データを見て、高設定だったかどうかも判断してみましょう。
では、結果報告していきます。
個人結果と最終結果
個人結果
個人総回転数6400G
BIG30回(1/213)
REG16回(1/400)
合算値1/139
単独BIG18回(1/355)
チェリーBIG12回(1/533)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり
単独REG9回(1/711)
チェリーREG7回(1/914)
ぶどう確率約1/5.84
設定45?
個人最終履歴(868番台)


最終履歴データ


後任者のみの結果
総回転数2089G
BIG10回(1/208)
REG7回(1/298)
合算値(1/122)
最終スランプグラフ


では、実践報告します。
投資は6本で稼働を途中でやめてきました。
結果は、+1604枚勝ち。
途中でやめた理由は、グラフを見る限りではよくあるスランプグラフですが、単独BIGの挙動の波が荒く疲れたのでやめました。
またハッピージャグラーは、小役完全奪取するのに中押しビタが必要なのでここも疲れた原因でもあります。
それにREGも特に強くなかったので、ここもやめたい理由の一つでしたね。
ただ、ぶどう確率は高設定域でした。
では、果たして高設定だったのか?(赤が高設定箇所)


画像の通り、この公約は一週間続き、そのうち今回最終日だったので一番右側の縦の列です。
個人最終履歴画像にも写っている868番が赤くなっているので、わたしの打った台は高設定だった証拠です。
並びで入っていましたが、隣もREGが強くそこそこ出てましたね。
では、詳しく今回の挙動をお伝えします。
単独ボーナス間等を把握しよう
今回は単独BIGボーナス間とチェリーBIG間を表にしました。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。
ボーナス回数 | 単独BIG間 | チェリーBIG間 |
---|---|---|
① | 386 | 279(レア系) |
② | 32 | 379 |
③ | 152 | 359(レア系) |
④ | 1905 | 301(レア系) |
⑤ | 71 | 425(レア系) |
⑥ | 6 | 48(レア系) |
⑦ | 674 | 96 |
⑧ | 153 | 1664 |
⑨ | 174 | 549 |
⑩ | 40 | 149 |
⑪ | 48 | 1131(レア系) |
⑫ | 103 | 525 |
⑬ | 60 | (514出ず) |
⑭ | 78 | |
⑮ | 9 | |
⑯ | 1713 | |
⑰ | 216 | |
⑱ | 3 | |
(596出ず) |
では、今回の考察をしたいとおもいます。
まず、公約の結果を踏まえると高設定だと判断できます。
さすがに設定6ではないにしろ、高設定でもREGが素直に出てくれないこともあるのです。
REG確率だけで設定を判断すると高設定を捨てることになるので、他の設定差と合わせて総合的に判断しましょう。
さて、問題の単独BIGですが、どうでしょう?
振り幅が激しすぎませんか?
最初の大ハマりの1905G時は、タイミングよくレアチェリー系BIGが連発してくれたので耐えることができました。
その後、中ハマりをはさみ怒涛の単独BIGのラッシュが始まります。
一気に2000枚弱は出たのではないでしょうか。
そしてまた出すぎた確率を収束させるかのように大ハマりが…。
強弱がありすぎて、精神的に疲れました(笑)
この日のジャグラー様は、やってます感を存分に発揮した1日でございやしたよ。
みなさんも参考にしてください。
まとめ
今回のポイント
ハッピージャグラーは小役もしっかり取れれば設定4でも機械割が105%あたりになります。
中間設定でも勝負になるので、今回のようにREG確率が多少悪くても結果がついてきます。
今回の設定は正直わかりませんが、設定4の可能性もありますよねぇ。
公約に設定4なんて入れてほしくないのですが、ここはユーザー側がしっかり見極めていかないといけないところではあります。
何でもかんでもホール情報や公約を信用しきっていてはいけません。
信用し過ぎると痛い目に合うこともありますから、常に冷静にホール攻略や公約分析していく必要があるのです。
常勝していくのに、信用や安心は油断大敵です。
そして、今回の単独BIGのような挙動なんですが、実はまったく珍しくもなんともありません。
もはやデフォルトのように「今日はこのパターンか」みたいな感じですよ。
内部ですでに出方が決まっているかのように出現しますからね。
こういった出方を頻繁にするからジャグラーの人気が続くわけです。
もはや意図的ですよ。
この意図的を、うまくユーザー側が活用できればジャグラーは勝てるんです。
是非、他の実践報告記事もご覧になってみてくださいね。
今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!
ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。


ジャグラーアイキャッチ画像の引用元
北電子公式サイト様
コメント