マイジャグラーV攻略実践(20)後半から爆発し伸びる理由編

当ページのリンクには広告が含まれています。

20回目のマイジャグラーVの攻略実践報告をしていきます。

ジャグラーのグラフを見ると、後半から急に伸び出すグラフってよく見ませんか?

前半は0ラインをモミモミしながら、後半になると急に当たり出しグラフが右肩上がりになっていくグラフ。

あのようなグラフは、たまたま起こった結果なのでしょうか?

はっきり言います。

「結果論だろ」、「完全確率なんだから、様々な挙動をするのが当たり前でしょ」と解釈しているようでは、ジャグラーで安定して勝つには効率が悪いです。

なぜ、あのような現象が起こっているのかを今回の実践から解説していきます。

立ち回りの参考にしてみてください。

マナビー

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!

実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。

完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。

初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。

スポンサーリンク
目次

マイジャグラーV攻略実践報告

今回のホール様は、ラインの情報からマイジャグラーV台に高設定が期待できる可能性があり狙ってきました。

実は、最近ジャグラー稼働そっちのけで、ボーナストリガーの台をよく浮気打ちしていましたww

正直、記事の投稿もさぼってました。

BT機増えてきましたよね。

4号機時代や5号機初期の懐かしい台をリメイクしたBT機が出てきているので、ついつい打ってしまいました。

ボーナストリガーの中でも、「エヴァの約束の扉」の稼働時に一時的に6000枚以上の出玉を獲得できたこともあり、後日も調子に乗ってよく稼働してしまいました。

ちなみに画像はこちら。

ボーナス履歴画像
カオル画像1
REGカオル画像

設定6のカオル君、出まくりますねww

ボーナス終了画面は1日で計4回出てきました。

ジャグラーもこれだけの高設定濃厚示唆があればね…。

ですが、後日もBT機を打ち続けた結果負けまくりましたww

やっぱり安定して勝つには、わたしにはジャグラーしかないなと実感した次第です。

話が少々それてしまいましたが、ジャグラーに戻ります。

タイトルにもある通り、前半はパッとしない展開が続きます。

ただ、「ここを粘り切れば上昇が待っているな」と先読みができていました。

わかりやすすぎるんですよ出方が、特にマイジャグラーはね。

では、結果報告からしていきます。

スポンサーリンク

個人結果と最終結果

個人結果
個人総回転数9100G
BIG34回(1/267)
REG43回(1/211)
合算値1/118

単独BIG21回(1/433)
チェリーBIG13回(1/700)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり

単独REG34回(1/267)
チェリーREG9回(1/1011)

ぶどう確率約1/5.71
設定5?

個人最終履歴

個人最終履歴画像

最終履歴データ

最終履歴データ画像

後任者のみの結果
総回転数328G
BIG1回(1/328)
REG1回(1/328)
合算値1/164

もっと詳しいマイジャグラーVのボーナス確率や詳細はこちらで確認
マイジャグラーVボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

スランプグラフ

スランプグラフ

では、実践報告です。

投資は11本で、+2033枚の勝ち。

スランプグラフをまず見てください。

こういった急に伸び出す挙動のグラフをジャグラーではよく見ませんか?

このグラフを見ると、18時頃からようやく挙動が動き出した感じですね。

たまたまここから私自身のボーナスの引きが強くなったのでしょうか?

結論、そんなわけねえっすww

なぜ、そうとまで言えるのか?

恒例の単独ボーナス間等で考察をしていきます。

単独ボーナス間を確認しよう

今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。

各ボーナス間を出す理由については、完全確率否定についてをご覧ください。

ボーナス回数単独BIG間単独REG間
106647
373354
399205
907505
53779
1075220
217149
823281
21180
3111
4282
25610
277460
132134
211128
31613
34417
226194
859217
431600
570549
(306出ず)122
63
651
89
149
811
716
635
44
201
22
54
(169出ず)

では、今回の考察をしたいとおもいます。

まず、単独BIG間をご覧ください。

開始早々、1000G以上ハマりからのスタート。

この後の単独BIGの当たり方に注目していくのですが、早い当たりがまったくきません。

これは、「単独BIGの調子下降中を打たされているな」というのが簡単にわかります。

こうなると、高設定でかつ単独REGが不調スタートでなければ、バケ先行が出来やすくなります。

案の定、バケ先行が止まりません。

打っている最中、またこの展開かと。

ボーナス確率的に、設定6以外はBIG先行になる方が多いでしょうに。

なぜか、この展開が多く感じますホント。

前半4500G時点のデータ
BIG14回(1/321)
[単独BIG6回、チェリー重複BIG8回]
REG24回(1/187)
合算値1/118

前半は、チェリー重複BIGがそこそこ成立してくれたのでなんとかグラフがマイナス域にいくことは防げました。

そして、5500Gを越えてきたあたりから急上昇が始まります。

⑨の単独BIGから急に当たりだしました。

己の引きなんてまったくもって関係ありません。

来るべき時まで稼働した結果、跳ねただけです。

一方、単独REG間はというと、まったくハマりません。

目安としては、各単独フラグ間は1000G以上ハマらない時点で、このフラグが好調の証拠。

これがもし単独BIGの方なら快勝となるのは、言うまでもないでしょう。

当然このような挙動を単独BIGもすることがあります。

結局は、各フラグの好不調のタイミングによって、様々な挙動を作り出しているだけです。

各フラグの挙動を読むことができれば、この先の展開が予想できるようになり、さらに言えば今日勝てる台なのかということも先読みできるわけです。

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

今回のポイント

後半から爆発し伸びる展開は、起こるべきして起こっています。

「後半から自分のボーナスの引きが良かった」などと解釈しているようでは、このような爆発まで粘れるかどうかなんてわかりません。

わたしはあくまで、このさきに爆発が待っていると先読みできているからこそ粘って打っているわけです。

ですので、1日打ち切ることなんて、たいして苦ではありません。

爆発当たりがこの先に待っているとわかれば、大ハマりなどの苦も乗り越えて打てるのです。

むしろ先の展開が何もわからず、完全確率だけを信じてただひたすら打っている方々は逆に凄いなと思いますね。

高設定であることだけを信じて打つのって、1日打つのしんどくないですか?

わたしは、ちょっとキツイかもしれませんww

この先出玉が出ないと読めれば、ヤメられますし、無駄打ちもなくなります。

そして、時間を無駄にすることも少なくなるのです。

「期待値を追って、高設定は閉店まで打ち切れ!」とか言いますけど、高設定でもタイミングが悪ければ大ハマりしますからね。

さらには、高設定であるかどうかなんてジャグラーに限っては断言できません。

カオル君のように、ジャグラーでもピエロ示唆があればねww

ですので、ひたすら期待値を意識しても、うまくいかないのがジャグラーであることに気がつきましょう。

さも当然かのように完全確率だと語られている、巷の情報にはくれぐれもご注意を。

今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです。

当サイトでは、勝つ為の実践報告を機種ごとにカテゴリー分けにしているので、サイトマップから確認して自身の立ち回りに役立てよう!

スポンサーリンク

ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。

ジャグラーアイキャッチ画像の引用元

北電子公式サイト様

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次