マイジャグラーV攻略実践報告(8)バケ連が起こる原因編

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイトル名とマイジャグラーパネル画像

8回目のマイジャグラーVの攻略実践報告をしていきます。

みなさん、バケ連はなぜ起こるかわかりますか?

やっぱり自分の引きが強かったんですかね。

ちなみに、バケ連とは、バケ(REG)が連続で成立することを言い、間にBIGをはさまない連続した事象のことです。

今回は、なが~いバケ連を堪能してきましたので報告していきます。

みなさん、バケ連が続くとイライラしていませんか?

その気持ちわかります。

出玉が増えないし、BIGが早く欲しいですもんね。

ただ、なぜ起こるのかの原因を理解できればイラつくこともないし、わたしはむしろ笑えてきます。

まぁ、そうなるわなと。

むしろ何連続できるかの期待感が大きかったのも事実です。

では、なぜ起こるのか?実践報告とともにお話していきます。

マナビー

ジャグ歴20年以上
20年以上ほぼジャグラーのみ稼働
稼働回転数も数千万回転、稼いだ額も数千万円
こんなわたしが解説します!

スポンサーリンク

実践報告の前に、マナビーのジャグラーブログの方向性として、ジャグラーの完全確率は否定させていただいております。

完全確率を元にしたお話とはならない部分があるのでご了承願います。

初めての方は是非一度、完全確率否定についてをご覧になっていただければ、理解がはやくなるとおもいますのでご確認ください。

目次

マイジャグラーV攻略実践報告

今回のホールは、いつものジャグラーだけが強い特日があるホール様です。

抽選番号は、300人近くで競争率が高い中、21番を引き当てマイジャグラー1本狙い。

過去の設定投入傾向も把握できているので、狙いを定め入店しました。

そして無事に狙い台を確保できての実践となります。

しかし、序盤からぶどう確率が悪い…。

しかもバケ(REG)も出てこない…。

でも、BIGだけがやたら出る展開スタート…。

果たして、低設定なのか?

では、結果報告していきます。

スポンサーリンク

個人結果と最終結果

個人結果
個人総回転数8600G
BIG39回(1/220)
REG33回(1/260)
合算値1/119

単独BIG29回(1/296)
チェリーBIG10回(1/860)
(レアチェリー含)
※レアチェリー系は出目により完璧に見抜けない場合あり

単独REG24回(1/358)
チェリーREG9回(1/955)

ぶどう確率約1/5.97
設定45?

個人最終履歴

個人最終履歴画像

最終履歴データ

最終履歴データ画像

BIG42回(1/220)
REG36回(1/256)

もっと詳しいマイジャグラーVのボーナス確率や詳細はこちらで確認
マイジャグラーVボーナス確率・設定判別等の情報はこちら

後任者のみの結果
総回転数649G
BIG3回(1/216)
REG3回(1/216)
合算値(1/108)

スランプグラフ

スランプグラフ画像

では、実践報告します。

投資は3本で、最後は閉店前でハマりに耐えれずやめました。

結果は、+2261枚勝ち。

最終結果的には、どうでしょうか?

設定4か5あたりはあったのではないでしょうか。

ですが、ぶどう確率が終日設定1以下でした。

ぶどう確率をあてにしなくても出る時は出ます。

あくまでも、他の設定推測要素と総合的に見て、押し引きを判断していきましょう。

今回はスタートからBIGの出方が異常で、ものの1,2時間程度で2000枚ほど獲得してしまいます。

1000G時点の履歴画像

1000G時点の履歴画像

BIG12回(1/83)
REG2回(1/500)
合算値1/71

では、この後の挙動を詳しく考察していきます。

スポンサーリンク

単独ボーナス間を確認しよう

今回は単独BIGボーナス間と単独REGボーナス間を表にしています。
※一部のレア系は出目により完璧に見抜けない場合がありますので、単独BIG間に含まれている可能性があります。

各ボーナス間を出す理由については、完全確率否定についてをご覧にください。

ボーナス回数単独BIG間単独REG間
76初当り339
48387
695
10786
149274
57
83846
371385
64356
146554
111383
32342
279161
1315
160514
23313
291414
69120
261676
713460
11899
4097
28318
227245
337(775出ず)
2152
629
73
(479出ず)

では、今回の考察をしたいとおもいます。

単独BIGが朝イチから絶好調スタートをきりました。

たった1500Gで単独BIGが13回も成立してしまいます。

ただ、好調も長くは続きません。

やはり⑭のハマりがきましたね。

この後ヤメ時を探る思考になるんですが、1315G後の挙動をしっかり見抜いていく作業に入ります。

その後、単独BIGはどうでしょう?

そこまで悪くないですよね。

この場合、継続打ちを続けていきます。

そして、2回目のブルーライン㉖1000G以上ハマりがやってきます。

好調からあきらかに下降に向かっているので、ヤメを考えてもいい状態でしたが、今回はねばりました。

なぜかというと、バケ連がこの2152Gの間に怒涛に成立したんです。

何回くるかチャレンジしてみました(笑)

結果は、どうだったのか、画像はこちら。

バケ連履歴画像

バケ連は14連でした。

微妙でしたね。

最後の方は「ここまできたらまだ続け、まだ続け」と変な楽しみ方をしてましたよ(笑)

当然出玉が削られましたが、バケ連のおかげで傷口は浅く済みました。

バケ連にイラついてはいけません。

バケは出てくれるだけありがたいんですよ。

では、なぜバケ連が起こったのでしょうか?

当然、自分の引きが神がかってたんです。

「すごいでしょ?」って、そんなわけないでしょ!

まず先にお伝えしておきますが、当ブログはジャグラーの完全確率は否定しています。

簡単に言うと、BIG間がハマっている間にREGがたまたまタイミングよく好調になっただけです。

この間にチェリーREGが6回、単独REGが8回(⑮~㉒間)出てきました。

前半のバケ(REG)は、チェリーREG、単独REGともに重い展開。

後半は、不調の山を乗り越え、好調へ転換していくタイミングだったことだけ。

かたや単独BIGの方は、前半のような好調(朝イチ、1500Gで単独BIGが13回成立)が1日続けば良いのに、絶対続きませんから。

完全確率であれば、1日続く可能性もゼロではないでしょうに…。

続けばBIG回数70回オーバーですよ。

なんでならないの?

さらに、今回の後半のように、明らかに調整が入ります。

そして、調整中の大ハマりの間にバケ連…、まぁそうなるわなという感じ。

ですので、冒頭で言ったように、なぜ起こるのかの原因が理解できればイラつくこともないし、わたしはむしろ笑えてくるのです。

もはや、わかりきった結果ですよ。

参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

今回はバケ連の起こる原因についてお話してきました。

みなさんは、バケ連何回続いたことがありますか?

わたしは打ちながら20連してくれないかと期待していましたが、さすがに無理でした。

悔しいですねぇ。

でも、バケ連は勝ってたら楽しめますが、負け中はさすがに嫌ですもんね。

やはり展開次第でもあります。

ちなみに、BIG連はあまり話題になりませんが、何ででしょう?

決して嫌なことではないので、記憶に残りにくいんでしょうかね。

やっぱりバケ連のほうが精神的にきついので、印象に残りやすいのは確か。

人間の脳は嫌なことは記憶に残りやすいですから。

まぁ、バケが出ることは良いことなので、バケ連が続いてもイライラしないでおきましょう。

今回の記事を参考にしていただいて、少しでもジャグラーライフを楽しいものにしていただければ幸いです!

ジャグラーで小役を数えて設定推測するための必需品!
勝ち勝ちくんを持っていない方は必ず手に入れておこう!
勝ち勝ちくんがないとぶどう確率等での設定推測が難しくなります。

ジャグラーアイキャッチ画像の引用元

北電子公式サイト様


スポンサーリンク
タイトル名とマイジャグラーパネル画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次